健康はてな?

人間ドック・健診 検査内容の説明

カテゴリ一覧へ戻る
採血(血液検査)について

採血とは

「採血」は、体の中を流れている血液を検査のために採取します。採血によって得られる情報は、病気の診断や病状の把握を行うために非常に重要です。当クリニックでは十分な管理のもとに細心の注意を払って採血を実施しています。

採血を受けられる方へ

安全に検査を行うために、以下の点につきご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。その他、ご不明な点やご不安な点がございましたら、医師、看護師にお尋ねください。

下記に該当する方は採血前にスタッフへお申し出ください

  • 採血や注射の際に気分が悪くなったことがある方
  • 消毒用アルコールで赤くなったり、かゆみが出る方
  • 絆創膏やテープにかぶれやすい方
  • 血液をサラサラにするお薬(抗凝固薬、抗血小板薬等)を服用中の方
  • 血液透析中の方
  • 乳房切除手術を受けられた方
  • 腕や胸の手術を受けられた方
  • その他、採血に関してご希望ご不安な点がある方

再採血について

針を刺しても採血できない場合や、1回の採血で必要な血液量が採取できない場合には、針を刺す場所を変えて再度採血させていただくことがありますのでご了承ください。
 

採血に伴う合併症

採血は基本的には安全性の高い手技であり、合併症(併発症)の頻度は少なく、また軽症なものが多いとされています。しかしごくまれに、次のようなことが起きることがあります。これらの合併症が起きた際には最善の処置を行います。なお、その際の医療は通常の保険診療となります。合併症についてご不明点がございましたら医師、看護師にお尋ねください。

止血困難・皮下血種(青あざ)

採血後に血が止まりにくかったり、内出血をして青あざが生じたりすることがあります。針を刺した部位は揉まずに、5分以上しっかりと押さえ止血することで防ぐことができます。なお、皮下血種があっても、ほとんどが1~3週間ほどで自然に消退します。
  ※ 血が止まりにくい方はお申し出ください。

血管迷走神経反射

神経が興奮する事で急激に血圧が下がるため、めまい、気分不快感、意識消失などを引き起こすことがあります。心理的に緊張や不安が強いと起こりやすいとされています。採血が初めての方、過去の採血でめまい、気分不快感、意識消失などを経験したことのある方は、必ず採血担当者にお申し出ください。

神経損傷

採血手技により神経が損傷して、指先へ広がる痛みやしびれなどが持続することがあります。約1万~10万回に1回の頻度で起こるとされており、ごくまれに運動麻痺が生じることもあります。
通常の採血では、太い神経を損傷させる可能性は低く、ほとんどの場合症状は1週間から数週間で改善します。
採血部位の痛みやしびれが続く場合には、天神クリニック、ステーションクリニックもしくは近医への受診をお願いいたします。
一覧へ戻る