外来案内

診療科目

診療時間について

診療時間 平日/9:00~18:00、
土曜/9:00~13:00

※診察終了の30分前までに受付をお済ませください。

※診療科別の診療時間は下記をご確認ください。

【発熱外来】予約制
 平日/16:30~18:00、
 土曜/11:30~13:00

※風邪症状、発熱で受診を希望される方は事前にお電話にてご予約ください。

※感染防止対策のため、一般外来と発熱外来の動線を分けて対応しています。

休診日 日曜・祝日・年末年始・お盆

※お盆や年末年始などの特別休業、また医師の臨時休診につきましては新着情報でお知らせいたします。

内科
[診療時間]
平日/9:00~16:00
土曜/9:00~11:00

体調不良など、どの診療科を受診したらよいかわからない方。高血圧、高脂血症、糖尿病、高尿酸血症の症状がある方。また、健康診断の二次検査(精密検査)の窓口でもあります。専門的な診療が必要と思われる方や希望される方には、専門医へ紹介いたします。

詳しくはこちら
消化器内科
[診療時間]
月曜・木曜/13:30~16:00
火曜/9:00~12:00

※時間帯によって担当医師が不在の場合もございます。

食道・胃・腸といった消化器系疾患を診察します。 腹部を診察し、患者さんの状態に合わせて、血液、レントゲン、超音波、内視鏡など各種検査を組合わせて行い、診断・治療に当たります。ピロリ菌の除菌治療を希望される方もご相談下さい。

詳しくはこちら
内視鏡内科予約制
[診療時間]
平日/9:00~12:30
土曜/9:00~11:00

※時間帯によって担当医師が不在の場合もございます。

専門の医師とスタッフが消化管内視鏡検査を行っています。内視鏡は、苦痛の少ない細径内視鏡で鼻や口から検査を行います。

詳しくはこちら
循環器内科
[診療時間]
水曜・金曜/13:00~16:00
土曜(第1・3・5)/9:00~11:00

※時間帯によって担当医師が不在の場合もございます。

高血圧、高コレステロール血症などの生活習慣病や、不整脈、心臓弁膜症、狭心症などの心臓病の診療を行っています。必要に応じて近隣の医療機関を紹介いたします。

詳しくはこちら
糖尿病内科予約制
[診療時間]
月曜・水曜/9:00~12:00

血糖値が高めの方、口渇、多飲、多尿、太った、心当たりのない体重減少など高血糖が疑われる方はご相談ください。糖尿病または予備軍の診断がつきましたら、生活習慣の見直しや必要に応じてお薬で治療にあたります。

詳しくはこちら
呼吸器内科
[診療時間]
火曜/13:30~16:00
金曜/9:00~12:00

※時間帯によって担当医師が不在の場合もございます。

一般的な風邪から気管支喘息、気管支炎、肺炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患の診療や禁煙治療を行っています。必要に応じて近隣の医療機関を紹介いたします。

詳しくはこちら
婦人科予約制
[診療時間]
月曜~金曜/9:00~12:00、13:30~16:00
水曜日は午前中のみ
土曜(第1・3・5)/9:00~11:00

子宮頸がん検診の2次検査(精密検査)、頸がんワクチン接種、生理痛、月経不順など月経に関する様々な症状、子宮筋腫、子宮内膜症、更年期症状、性病検査など女性のライフステージに応じた診療を行っています。

詳しくはこちら
放射線科予約制
[診療時間]
平日/9:00~16:00
土曜/9:00~11:00

健康診断での胸部レントゲン検査や腹部エコー検査で異常を指摘された方には単純もしくは造影CTを行い診断します。マンモグラフィ、乳腺エコーで異常が見つかった方には、適切な検査を行います。必要に応じて近隣の医療機関を紹介いたします。
※CT検査は天神クリニックで実施

詳しくはこちら

お持ちいただくもの

  • 診察券(再来の方)
  • マイナ保険証、保険資格確認証もしくは健康保険証※
  • 各種医療受給者証
  • 紹介状・診療情報提供書(※医療機関から受領したもの)
  • 結果報告書※(※医療機関から受領したもの)

※マイナ保険証及び医療受給証等は来院日に必ずご持参下さい。保険資格確認ができなと診療費が全額自己負担となる場含があります。なお、保険証のコピーでは保険の取り扱いは出来ません。

※マイナ保険証及び医療受給証・住所・氏名等に変更があった場合は必ずお申し出下さい。

※人間ドック・健康診断での再検査等をご希望の方は必ず結果報告書をご持参ください。

フロアマップ

各種対応について

再検査・精密検査

人間ドックや健康診断で「要検査」「精密検査」といわれたら、不安な気持ちから先送りにしてしまおうかと考える方もいらっしゃることでしょう。しかし、健康診断で「要検査」「精密検査」と指摘されたら、無視せずに必ず対応することが重要です。何らかの病気に罹患しているにもかかわらず、それに気が付かないままその状態を放置すれば、病状が重症化するリスクがあるためです。

生活習慣病でも、未治療のまま放置すれば合併症のリスクが高まります。例えば糖尿病で血糖値のコントロールが不十分だと、神経障害や腎不全、場合によっては失明に至るケースもあります。また、がんなどの生命に関わる疾患の場合、早期発見・早期治療が何より大切となり、進行すれば、治療の選択肢が少なくなったり難しくなったりする恐れがあります。

健康診断で「要検査」「精密検査」と指摘された際は、できる限り早期に医療機関を受診しましょう。万が一病気があった場合、早期発見で適切な治療を受ければ、病状の進行を抑えられる可能性が高くなります。
当院で健康診断を受けられた方
連携体制により、天神クリニック、ステーションクリニックどちらでも受診することができます。結果に同封しております紹介状をお持ちください。CTなど一部精密検査は、天神クリニックでしか行えないものもありますのでご相談ください。予約が必要な検査および診療科もありますので、あらかじめ健診結果報告書の再検査・精密検査のご案内をご確認ください。
当院以外で健康診断を受けられた方
当院で再検査・精密検査を受診することができます。受診の際は健康診断結果報告書をお手元にご準備の上、お問い合わせください。
外来診療・再検査・精密検査の予約・お問合せ

※予約不要な検査もございます。
まずは詳細をご確認ください。

電話番号 092-441-5446

ガイダンス②

平日 9:00~17:00 / 土曜 9:00~12:30
※日曜・祝日・休診日を除きます。
ネット予約はこちら

予防接種

 
ワクチンの種類 料金
(1回)
予約 受付時間 備考
肺炎球菌ワクチン 9,240円 予約制 平日
9:00~15:00
RSウイルスワクチン(アレックスビー🄬) 27,500円 予約制  
麻しん、風しんワクチン 麻しん 9,790円 要連絡  
風しん 9,790円
麻しん・風しん混合 11,550円 要連絡
水痘ワクチン 8,690円 予約制  
おたふくかぜ(ムンプス)ワクチン 8,470円 予約制  
B型肝炎ワクチン 4,510円 予約制 3回接種が必要です。
HPV(子宮頸がん)ワクチン
※ヒトハピローマ
4価ワクチン 18,480円 予約制 3回接種が必要です。
9価ワクチン 32,340円
帯状疱疹ウイルス(組換え)(シングリックス🄬)  23,100円 予約制 2回接種が必要です。

※料金は全て税込です。
※記載のない予防接種についてはお問い合わせください。

診断書・証明書(予約不要)

種類 料金
(税込)
受付時間 備考
一般診断書 2,970円 平日 9:00~15:00 ※別途検査代が必要になる場合があります。
薬物(麻薬)検査診断書
(警備業務等での就職時診断書)
5,500円 平日 9:00~15:00
小型船舶操縦士身体検査証明書 3,520円 平日 15:00
医学適性検査診断書 3,520円 平日 15:00
生命保険用の診断書 5,830円 平日 9:00~15:00 ※後日のお渡しとなります。

※料金は全て税込です。
※お持ちいただくもの:指定の用紙(ある場合)、身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
※その他記載のない診断書・証明書についてはお問い合わせください。

その他

新型コロナワクチン抗体検査

ワクチン接種またはウイルス感染により産生された抗体価を数値で調べることが出来ます。
ご予約は不要です。受付時間:平日9:00~15:00、土曜9:00~11:00にお越しください。
検査結果は1週間程度でご郵送いたします。

新型コロナウイルスPCRまたは抗原検査(発熱などの症状のある方)

医師の診察により、必要に応じてPCR検査または抗原検査を行います。PCR検査の場合は1~2日で結果が出ます。
発熱外来をご予約のうえ、お越しください。
※PCR検査は月~木のみ

外来案内